2007年08月15日
ロゴス:HYPER COOLER 40

ロゴス(LOGOS) HYPER COOLER 40
以前も書きましたが、マンション暮らしなうえに、車もコンパクトな我が家では、大きい荷物は無理!
なので、機能・性能よりも、コンパクト性が最優先。ましてや、畳めないクーラーボックスなんてもってのほか。と思って、ホームセンター巡りをしていると、なんか異常に安いHYPER COOLER 40を発見。大体普通の4割引ぐらいの値段で売っていました。
当然即買い。
でもこれって、容量が12lのちっちゃいやつの値段では...
素朴な疑問は置いといて、早速

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
こいつが相棒らしいので、2個購入。
凍らないっていう噂に違わず、いつまで経っても液体のままです。
どうやらうちの冷蔵庫、一気冷凍って言うボタンが付いているので、冷凍庫の一部アルミの板がある上に置いて、スイッチON!
ほんとに一気に凍りました。
凍らないとお嘆きの方。冷蔵庫の説明書を引っ張り出してきたほうが良いかもしれませぬ。
さて、気になる保冷力はというと…
やっぱりソフトクーラー。2泊目からは、氷の追加投入が必要です。
クーラー表面に結露しているときがあるので、それだけ冷気が漏れているんでしょうね。
今度、内側に銀マットを敷き詰めて改造してみようかなと。
改造記事は↓↓トラバからどうぞ
Posted by なべりん at 19:45│Comments(0)
│クーラー
この記事へのトラックバック
断熱材が厚くなれば、性能も向上するはず…ということで、デザイン・収納性は良いものの、保冷性がいまひとつなロゴスHYPERCOOLERを改造してみました。先ずは、断熱材に使う銀マットを購...
改造:ロゴス HYPER COOLER 40【インドア派万歳】at 2007年09月02日 15:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。