ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
プロフィール
なべりん
なべりん
長年の腰痛から開放され、アウトドアを楽しむ日々...
といっても元々インドア派なので、ちょっと腰が重いです。

2024年12月23日

ウォーターパーク




最後1日はまた移動のみなので実質的に3日目が最終日。
今回の旅行の目玉、ウォーターパークに遊びに行きます!


高所恐怖症には堪えるものすごい高さのケーブルカー。
日本じゃロープウェイっていうのが一般的ですが、海外だとケーブルカーなのかな。
釜山で乗ったロープウェイも現地ではケーブルカーって呼称でした。




世界一長いらしい…




落ちたら痛そうな中途半端な高度に長時間耐えないと楽園にたどり着きません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




普通一日中動いてると思うじゃないですか。
ところが運行時間が決まっていて、この時刻表を撮っておかないと帰れる時間がわかりません。





南国リゾート感満載!





流れるプールにひたすら流される至高の時間。




みんなはウォータースライダーに…




私ゃ足が麻痺していて危険なので荷物番をしながらひたすらビールを呑んでます。





ロッカーを借りたときこのキーをもらいました。
日本の温泉施設だとこれで館内の会計できるじゃないですか。
てっきりこれで支払いできると思ってお金を置いてきてしまい、借金する羽目に(汗)




泳ぎ疲れてそろそろ帰ろうかって時間にケーブルカーは運休中。
時刻表を撮っておいてよかった。

動き始めるまで待たなきゃいけないので、パークの中で食事をすることに。
フォーばっかり食べていたから目先を変えてバインセオにしてみました。
相変わらず多量の謎の草が付いてきます。
最初は抵抗あったけどさすがに慣れてきて、一皿完食!
魚醤も付いてきて、みんなで匂いを嗅いで悶絶したのですが、勇気を出してかけてみたら意外と美味しい!

臭い食べ物あるあるですな。食べたら美味い。
でも、マーケットで売ってるドリアンを試す勇気はなかった…




乗り場までの道すがらチラッと見えた携帯基地局。
多分ベトナム3大キャリアが全部立っていると思われます。

私はahamoなので何もしなくても海外ローミングで20ギガ使える筈。
しかし先人のブログなどを見るとフーコック島では使い物にならんという記事が複数あったので念の為Amazonでビナフォン無制限っていうのを買っていきました。
千円ちょっとだったから保険に。

結果確かに繋がらないところもあるけど、全員ahamoじゃないなら大丈夫かな…

1番困るのは電波が無くてGrabタクシー呼べない事。
みんな事前にアプリをインストールしておきゃ誰か使えるでしょう。




ケーブルカーのチケットにはウォーターパークの入場料と、この観光名所"キスブリッジ"の入場料が含まれています。
見に行きたかったけど意外と遠くて、途中で熱中症ぽくなってしまいリタイア。




橋の袂にあるスタバで冷たいもん飲んでなんとか復活。

そしてここでしか売っていないというマグカップをお土産に買いました。



320000ドンだったかな…
2000円弱。
メルカリだと4倍以上で売られているようです。





日も暮れ、ナイトマーケットにくり出します。
新しくできた観光地だから昨日行ったマーケットとはだいぶ趣が違いますね。




店の裏側に席がある造り。
夜だとよくわからないけど海沿いの崖の上といった立地です。



有料のショーの花火が垣間見える。



そして今日も海老を食べる…
帰国後気付いたのですが、剥いた殻などは足元にあるゴミ箱に捨てるのがマナーらしいです。
てか、そんなにゴミ箱置いてなかった気がする…
観光客ばかりだから最初から諦めてるのかな…





大きなスーパーがあったのでお土産を検討するため買ったクッキー。
1袋200円しないぐらいなのでこれイイね!ってなったんだけど、空港では同じ物は売ってませんでした。

似たようなココナッツクッキーが400〜500円ぐらい。
ただ、空港で買わなきゃいけない事情が。

ベトジェットは手荷物の制限が厳しく1人7キロまで。ちゃんと計量されます。
ギリギリなので制限エリア入ってからお土産を買う作戦です。


(当日チェックインカウンターで5人で35.7キロだったからちょっとオーバーだけど見逃してくれた)




楽しい時間はあっという間に過ぎ帰国の途につきます

スタバは島内に1箇所と聞いていたからマグカップ買ったのに、空港内にもありました(~_~;)
新しく出来たのかいな。




安定の遅延ベトジェット…
日本のエアラインと違ってなんで遅れているのか、いつ来るのかといった案内は一切ありません。
ここで遅れるとタンソンニャットのトランジットが厳しいんだけど大丈夫かな。

なんて思ってるとゲートが変更になったようで民族大移動が始まります(;´Д`)

って隣のターミナルかーい┐(´д`)┌ヤレヤレ




なんとか間に合った。

さて、作戦通り制限エリア内でお土産買うわけですがここで罠が


なぜか突然値札が米ドルなんです。

ドンは桁が多すぎるので下3桁は無かったことになってます。
20000ドンは20kと書いてあり値段を聞くと「ハイモイ(20)」って答えられ、120円です。

ところがここでクッキー6袋入を手に取ると値札は"20USD"

3000円ちょっとするじゃん(・・;)

相変わらず店員は中国語で商品説明していて英語以上に何言ってるのかわからん…

上手いこと現金はほぼ使い切ったのでカードで払うわけですが、表示は4500000とかになってる。
まさかドルじゃないよね(笑)
なぜか値札はドル表示で支払いはドン建て。

なんかレートが謎ですが20$よりだいぶ安いからいいか。




機内で飲むためのお茶を買って…
機内で飲んだらデロデロに甘かった(´-﹏-`;)

お茶が甘いって…
ドンは無いから機内販売で水を買えない(日本円で払えますがお釣りはドン)

因みにベトナムコーヒーはブラックを頼んでも甘いです。



普通のコーヒーは練乳が入っていてMAXコーヒーよりも甘い(千葉県民にしか伝わらないかも)




さて、遅れてもなんの支障もないというかむしろありがたい羽田行きは無駄に定時運航です。

夜中の1時に到着。
始発までそれぞれ5〜6時間待ち。

ベトナムでは現地SIM組がPayPay送金出来なかったので精算はどうせ時間を持て余す帰国後にしました。


お互い送金し合って精算も終わったところで山のようにお土産を買っていた主催者が「いくら買ったかわからない」というのでレシートを見せてもらったら…

いちじゅうひゃくせん…
六百五十万…ドン

いやいや、いくらドンでも百万超えたら…

バラ撒き用のお土産4万円も買ってるじゃないすか!!


そうです、あの土産店でドル表示に気付かなかったのです。
てか、そもそもほぼ値段見てなくて市中の安い値段感覚で買っていたようで…





教訓:海外で浮かれないで値段は確認しよう!


みんな寝てないせいか、こんなことに大ウケしてたので、笑いがとれたのがせめてもの救いですな(笑)
いや、本人は笑えないか…




初めてのベトナムでしたがいい国でした。
心配していた腹痛にもならず。
水が合っていたのか運が良かったのか(笑)

せっかくカタコトのベトナム語覚えたからまた行きたいけど今度はJALかな…




  • LINEで送る

このブログの人気記事
西湖自由…なのか?キャンプ場
西湖自由…なのか?キャンプ場

楽天モバイル
楽天モバイル

初詣
初詣

同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
沖縄再び
石垣島2日目
フーコック島到着
フーコック島って何処だかわかりますか?
桜咲く しまなみ海道
冬の八重山諸島
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 沖縄再び (2025-05-04 20:05)
 石垣島2日目 (2025-02-08 09:38)
 フーコック島到着 (2024-12-16 15:10)
 フーコック島って何処だかわかりますか? (2024-12-08 20:17)
 桜咲く しまなみ海道 (2024-04-19 21:20)
 冬の八重山諸島 (2024-02-28 17:53)

Posted by なべりん at 18:17│Comments(0)旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウォーターパーク
    コメント(0)