2019年09月14日
付録目当て

オピネルとコラボのカッティングボード
今日気がついて、あわててネット見たら売り切れ若しくは1980円(-o-;)
ちょっと田舎な近所のセブンに行ってみたら、最後の一冊なんとかゲット( ̄0 ̄;)

良い!!
※ナイフは付属しません
オピネル#9と対比してこの大きさ。
いつものミニミニな付録よりは実用性ありそうです。

来月号は笑さんの鉄板。
気合い入れないと売り切れ必至ですな…
2013年10月06日
こんな季節になりました

スポオソのセール。
OD缶の在庫がなくなっちゃうからいつも初日にダッシュで行っていたのに今回はハガキ到着後~スタート!??
焦るぜ(;´Д`)
届いた翌日行って、スノピの銀缶2本ゲット。
ホントは6本ぐらい欲しかったんだけどそれしかなくて...
買い占められた感じじゃなかったので最初からそれしか置いてなかったんでしょうね。
一万円以上買わないと20%オフにならないので(すっかり罠にハマってる)他にも前から狙っていたものを...

Coleman(コールマン) スパイスボックス
今年のコールマンの新商品。
見た瞬間欲しかったんですが今まで我慢(^^ゞ

今までは塩とコショウは手さげのかごの中、ごま油とオリーブオイルは冷やさないソフトクーラーの中とバラバラに入っていました。
大きさが違うから油は手さげに入れると大きすぎ、小物はクーラーに入れると行方不明になりがちだったのです。
それでも塩は下の方に沈んでしまって酔っぱらいには見つけられないこともしばしば。
そう、このスパイスボックスの肝は斜めになった蓋。
奥に背の高いモノ⇒手前に小物とすることでどっちもピッタリ収まります。
これで次回からアジシオが見当たらなくって一所懸命岩塩を削ることも無くなりそう(^_^;)
2009年02月01日
ザルとボール
夕方ホームセンターに買い物に行ったら、屋上の駐車場から富士山発見!!

条件悪くて、写真にしたらこんなもんでした
灯油と金魚の備品を買いに行ったのですが、思わぬ収穫が...

折りたためるザルとボールです!!
ってもしかして常識?
少なくとも、私は今日はじめて見ました。
いつもかさばるザルとボールは、キャンプ道具を積み込むときの悩みの種。
それがなんと2つ合わせてこの薄さ。

こりゃ~いいもの見つけました。
気になるスペックは

熱湯も氷もいけそうです。
条件悪くて、写真にしたらこんなもんでした

灯油と金魚の備品を買いに行ったのですが、思わぬ収穫が...
折りたためるザルとボールです!!
ってもしかして常識?
少なくとも、私は今日はじめて見ました。
いつもかさばるザルとボールは、キャンプ道具を積み込むときの悩みの種。
それがなんと2つ合わせてこの薄さ。
こりゃ~いいもの見つけました。
気になるスペックは
熱湯も氷もいけそうです。
2008年06月06日
ガビングスタンド
PINGUさんのリクエストにより、本物のガビングスタンドの収納画像を数枚...自作に必要なようで
ほとんどの方(PINGUさん以外)には意味ないので、読み飛ばしてくださいませ

専用収納袋から取り出した状態。
スタンド・ポールを本体?で巻いてあります。
広げると

こんな感じです。
ゴミを持ち帰る際は、ポール類だけ仕舞うので、余裕でしょう。
ところで、ゴミ袋を引掛けるためのこの金具はどうするつもりなんでしょうか。

これがあるから、5分別できるようにレジ袋を引掛けられる作りになってます。
横長ロの字の3箇所+フック2箇所で5分別。
実際はフックに引掛けた2箇所は、真ん中の大きい袋の中に小さい袋を入れる形で使うので、ちょっと中途半端で使いづらいのと、それほど分別する必要に迫られたことがないから使っていません。

本物は、ストッパー付いていないので、いつも脚が広がりすぎて、セットする時に丁度いい広がり具合に調整しながら組み上げるのがちょっとストレス。
それでは完成を楽しみに...

ほとんどの方(PINGUさん以外)には意味ないので、読み飛ばしてくださいませ

専用収納袋から取り出した状態。
スタンド・ポールを本体?で巻いてあります。
広げると
こんな感じです。
ゴミを持ち帰る際は、ポール類だけ仕舞うので、余裕でしょう。
ところで、ゴミ袋を引掛けるためのこの金具はどうするつもりなんでしょうか。
これがあるから、5分別できるようにレジ袋を引掛けられる作りになってます。
横長ロの字の3箇所+フック2箇所で5分別。
実際はフックに引掛けた2箇所は、真ん中の大きい袋の中に小さい袋を入れる形で使うので、ちょっと中途半端で使いづらいのと、それほど分別する必要に迫られたことがないから使っていません。
本物は、ストッパー付いていないので、いつも脚が広がりすぎて、セットする時に丁度いい広がり具合に調整しながら組み上げるのがちょっとストレス。
それでは完成を楽しみに...
2008年02月10日
駆け込み?

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
これです。
先週会社で話題に。
1万円になるのかよおい(゜▽゜ )\(--;)
てことで、ナチュラムを確認すると、まだ旧価格で売ってる…
突然値上げ作戦か??っと腹の探りあい(一方的に探ってるだけ)状態が続き、もう我慢できません。ポイントも溜まってるし、今使わずしていつ使うってことでポチッとな(最近リバイバル)
連休のオフ会も行けずにくすぶっていたので少しは憂さ晴らしに…
も一つおまけに

スノーピーク(snow peak) 3徳スプーンセット(箸付)
大物と一緒じゃないと送料の方が高くつくこれ…
正直な感想...ほんとにスノーピーク????
値段も安いんですが、こんな安っぽくていいの?
そんな感じです。
ブランドイメージで買ったらがっかりです。
値段を考えると相応。
どこにも*印が入ってないし、やっつけな商品でしょうか??
ガビングスタンドは家で組み立てただけですが、間違えなく活躍してくれそう。
次回の出撃に備えます。
2007年11月15日
三角コーナー代わり
Blogリニューアルのトラブルで、なかなかログオンできずに...コンピュータ関係の仕事をしているなべりん的には、担当者の方々の心中察するに余りあり、たぶん血が逆流している感じが伝わってきます。サーバいじってトラブった時の緊張感っていったらないです。なんとか沈静化したみたいで良かったですネ。

で、東急ハンズで見つけたもう一つの逸品。それはキッチン用品コーナーにありました。

Coleman(コールマン) シンク付コンパクトキッチンテーブル
この流しに必要なのは、普通の台所と同じで、生ゴミを捨てるところ。三角コーナーでも置くかなと思って売り場に足を運ぶと、これにめぐり合ったわけです。

キャンプ用品ではないと思うのですが、平らになるので、どこにでも忍び込ませることができて、しかも吸盤で固定するので、ビニールのやわやわなシンクにはピッタリ!
これで更に料理が楽になることを期待して...3連休に子供を誘ったらなんかのサイン会があるからって乗り気じゃなく(π0π)
デビューはいつになるやら。
で、東急ハンズで見つけたもう一つの逸品。それはキッチン用品コーナーにありました。

Coleman(コールマン) シンク付コンパクトキッチンテーブル
この流しに必要なのは、普通の台所と同じで、生ゴミを捨てるところ。三角コーナーでも置くかなと思って売り場に足を運ぶと、これにめぐり合ったわけです。
キャンプ用品ではないと思うのですが、平らになるので、どこにでも忍び込ませることができて、しかも吸盤で固定するので、ビニールのやわやわなシンクにはピッタリ!
これで更に料理が楽になることを期待して...3連休に子供を誘ったらなんかのサイン会があるからって乗り気じゃなく(π0π)
デビューはいつになるやら。
タグ :キッチンテーブル
2007年11月09日
こっそり値上げ?
トランギア メスティン
去年は確か880円だったような...
地味~にいろんなものが値上がりしています。スノピのガス缶も、プロパン入っているGOLD缶はかなりの値上げ率。元々赤缶はプロパン混合で、今の銀缶よりちょっと高いぐらいだったのに。
実質的な値上げともとれますね~
それはさておき、トランギアメスティン、一時期通勤カバンに常備していました。
Esbit(エスビット) ポケットストーブ/スタンダード
これと共に。
有事の際に役に立つかと思って。なかなか有事の際が無いので、つい最近は気が緩んで家に置きっぱなし。後悔する日が来ないことを祈りつつ...
このセットで、2合のご飯がピッタリ炊けます。
分量の米と水を入れ、固形燃料2個に着火。消えそうになったら1個追加。これで美味しいご飯の出来上がり。炊き上がったら真ん中に梅干入れて、豪華ホッカホカ日の丸弁当の出来上がりです。
気温や気圧に左右されると思いますが、平地で普通に過ごせる環境だったらこれでいけると思います。失敗しないコツは、赤子泣いても蓋取るなって言う常識を無視して、蓋を開けてカンニング。焦げた匂いがしたら、燃料が残っていても火からおろすってことでしょうか。
ご飯の状態を観察する五感を鍛えれば、大失敗はしません。失敗したら次に生かすってことで、とにかくチャレンジしてみてください。
2007年09月24日
100スキGet!
ついに念願の100スキが手に入りました。

いつもダイ○-の前を通るたび、クッキングコーナーをのぞいていたのですが、なんと山積みされているではありませんか。
迷わず、即2個手に取りました。
いまどきなので1個200円でしたが、入手さえ困難だったので、買えただけでラッキー。
早速シーズニングしようとしたら、家族の猛反対。前回100タコ焼き器を空焼きしたとき、猛烈な白煙を出し、家中臭くなったため。でも、外でやると、ガス代が高いし...
困ったもんです。
どの店にも入荷したかは不明なので、今から走ってもあるとは限りません。
地道に通いましょう。
いつもダイ○-の前を通るたび、クッキングコーナーをのぞいていたのですが、なんと山積みされているではありませんか。
迷わず、即2個手に取りました。
いまどきなので1個200円でしたが、入手さえ困難だったので、買えただけでラッキー。
早速シーズニングしようとしたら、家族の猛反対。前回100タコ焼き器を空焼きしたとき、猛烈な白煙を出し、家中臭くなったため。でも、外でやると、ガス代が高いし...
困ったもんです。
どの店にも入荷したかは不明なので、今から走ってもあるとは限りません。
地道に通いましょう。