2019年03月09日
ゲッツ(σ・∀・)σ

笑さんのツイートで気付き、Amazonとか楽天とか探したけど既に売り切れて(´д`ι)
こりゃ土曜日朝からコンビニ巡りかいな…
と思ってたら…
Omni7(セブンイレブンの通販)に在庫有り!
急いで会員登録したですよ(*´・ω・`)b

娘はコンビニ巡り2件目で買えたようで我が家に2個やって来ました。
うーんインテリアかなー…
2013年12月23日
2010年05月29日
すべては一通の招待状から始まった...

そう、悪魔の赤い葉書。
スポーツオーソリティ会員特別セール
ほおずきもいきました。
ほかにも小間物チョコチョコ。
やっぱり呑んで行ったらだめですねぇ...
↑スノピの焚火台...
買う予定も無かったのに...
逝っちゃいましたorz...
続きを読む
2008年02月24日
今日も室内アウトドア料理

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
と

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニロースター
と

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭6kg
の組み合わせ。
しかも台所で

これ、ソロでもミニマムサイズですが、4人分の焼肉はムリ...なことは焼く前に気付けって感じです。
とりあえず美味しい備長炭焼肉を、順番に食べましたが、最後は我慢できなくて普通にガスレンジで網焼き

最初から普通に焼けばよかった...
ネイチャーストーブ常備しているのですが、買ってから出撃したのは1回だけなんで、使いたかったんですよね~
で、備長炭は今回もほとんど減らず、消壷へ↓
この消壷、PINGUさん自作の*印が張ってあります。その気になって見るとなんとなく白いステッカーに*がかすかに写ってます。
オガ備長炭はいつもタップリ余っちゃうので、常用するなら消壷買ったほうが便利!!
これを買う前は、超高級消壷...

スノーピーク(snow peak) チタンパーソナルクッカーセット
これ使ってました。
炭入れちゃうと、料理に使えなくて不便で...って、当たり前(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
2007年08月22日
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブル
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブル
ユニフレとの組み合わせで使っていますが、相性バッチリ!!
これを買ってから、キャンプスタイルがガラッと変わりました。テーブルはこれだけ!夜は当然火を囲んでまったりと。朝はシングルバーナーを乗っけて、トーストを焼きます。昼はちょっと手狭ながらもなんとかお皿をならべて…
3~4人だったらこれだけで十分。
椅子もロースタイルにすると完璧ですね~
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングベンチ
こんなのとか
Coleman(コールマン) 三折ベンチ
こんなの。
難点は、畳んでも半分の大きさにしかならないこと。厚みがないからなんとかなりますが、背の低い車だと、縦に入らないと思います。
ラゲッジルームの高さを測ってから買ったほうが良いですよ。
入らなかったときのショックが大きいと思うので。
2007年08月21日
ユニフレーム:ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
焚き火がしたい。
中学校の林間学校で、キャンプファイアの時に熱を出して寝込んでた私にとって、ある意味トラウマとなっていたキャンプファイア。この年でそれを克服できるとは夢にも思いませんでした。30年前には。
去年キャンプを始めたばかりなので、昨今直火が出来ないという現実を知り購入。
焚き火は出来るは、BBQも出来るは、しかもコンパクトで後始末も楽。良い商品に出会えました。
ただ、標準のロストルはすぐにグニャグニャになってしまうので、
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
これも買ったほうが良いでしょう。