2020年12月14日
西湖自由…なのか?キャンプ場

去年行かなかったから2年ぶりとなります西湖自由キャンプ場。
看板も新しくなっていてリニューアル感が…
トイレも個室が増設されていたり、大きなところではフリーサイトなんだけどロープで区画が出来ていました(・д・`;) 続きを読む
2018年11月04日
2017年10月06日
いつもより混んでる西湖

8時集合で特に道すがら時間調整もせず、到着1分の誤差!
気持ちいい‼️
でも、道路にはみ出て並ばないようにって事なのにちょっとはみ出てますけどどうする?
しかしながら8時はオープンの時間。
2分程で敷地内に誘導されました。 続きを読む
2017年04月30日
まだまだお花見

ご無沙汰しております<(_ _)>
PCが壊れちゃったりモチベーション上がらなかったりで休眠状態でした。
ここに記事を書かないといつ何をしていたのかさっぱり記憶がなくなっちゃうので、頑張らないで書けるときだけ書こうかなと...
先週の土日、西湖に行ってきました。
標高高くて寒い気候のためこの時期で桜が満開!!
お花見キャンプ・・・といっても自由キャンプ場のサイトにはほぼ桜の木はありません(炊事棟の裏とか入り口近辺に植わっている)
上の写真も道中撮ったもの。
今回は会社の仲間で4人とこじんまり。
天気が悪く比較的空いていたので一番奥に広々と陣取りました。
. 続きを読む
2016年06月13日
西湖2016

西湖サイコーなどという駄ネタを寒くなりながらも連発し早10年ぐらいかな...
西湖に来る度に叫ばずにいられないぐらい本当に最高です。
しかしながら近年入り待ちの車列はエスカレートし、この日も車道にスレスレ溢れるのでした。
続きを読む
2014年11月09日
2014年07月13日
2014年06月02日
2013年08月04日
西湖自由キャンプ場その2

2日目の朝。
朝凪の中こぎ出します。
前日から並んでいたのはキャンカーのオフ会だっようで、思ったほどは混まなかったかな。
とはいえ湖畔はかなりビッチリです。
場所を選ばなければ余裕で張れる程度。 続きを読む
2013年08月01日
2011年09月22日
強化合宿その2

昨日の台風はひどい目に合いましたね。
まあ、怪我もなく無事に帰れる家があっただけ幸せなことだとつくづく思います。
↑東京駅のコンコースはそれほど人であふれていませんでした。
写真の時点で止まって6時間ぐらい経ってますから早く動き始めた迂回路で帰った人も多いのでしょう。
結局私は会社が多少早く終わったものの、9時間近くかけて帰りました

運転再開の見通しがなくなった駅で降りて電車が動くまで呑んでたり、乗換駅で電車が動くまで呑んでたり...
都合3時間ぐらいはそんな感じでしたが(=o=;)
さてさて、西湖自由キャンプ場の続きです...
続きを読む
2011年09月20日
強化合宿

三連休…
混んでいるのが嫌いな私はあまり気乗りしないんですが、とはいえ会社のみんなと2泊できるのは連休を使うしか無く…
土曜日は雨模様。
多少は空いていることを期待したものの、5時台に乗った中央道はもう渋滞中

雨が降ってるけど日は出ている状態で西に向かっているので、写真のように虹のアーチに向かって走る状態がかなり長時間続きました。
ゆっくり見ることができたのでこの時ばかりは渋滞でラッキーでした!! 続きを読む
2011年07月03日
一週間経ってしまった…

先週の土日です。
天気予報は悪かったけど、諸事情によりどうしても開催しなければならなかった会社の強化合宿。
でも~
着いてみたらご覧のように予報大外れ(;´Д`)
ここも毎度おじゃましています、西湖自由キャンプ場。
毎度シリースは続きます...
続きを読む
2010年09月27日
隔週カヌーキャンプ

Photo そねポン
2週間前に本栖湖で漕いだばかりですが、今回は会社仲間と西湖!!
水廻りがリニューアルされた(そして料金も1000円に上がった

今回はスピリー2で出撃。
続きを読む
2009年04月21日
西湖自由キャンプ場

大きな地図で見る
私としては珍しく3週連続出撃です。
今回は会社の仲間と西湖でカヌー。
狙っていったわけではないんですが、桜が見ごろ!
春爛漫なキャンプ場を満喫できました。




まだ水は冷たいです。
ネオプレン着ていても沈したくないですね~

この時間は風も弱く凪なので、わざとひっくり返らなきゃ沈しませんが...

今回は16人の大所帯。
手持ちの幕はコールマンのヘキサMDXとmont-bellの廃盤商品ビッグタープ(ウイング)
レクタ張りしてみたんですが、かなりの強風にやられそうです。
このキャンプ場何回か通っていますが、風の傾向は湖に向かって左⇒右か右⇒左に吹く傾向があります。
なので、一枚布タープは↑の写真とは90度回転して、稜線が岸に平行になるように設営するのが吉!かな?
でもそうすると、湖側の視界を遮るんですよね。
痛し痒し。
因みにヘキサのメインポールにはソリステ40を使っています。
耐え抜きましたよ。
続きを読む
2007年09月01日
西湖自由キャンプ場
先週行ってきました。
本栖湖と西湖、どっちにするか最後まで悩んだ結果こちらに決定!
単に西湖のほうが家から近かったわけで…
結果オーライでしょうか。とても良い場所でした。
ただ、ちょっとトイレはうら若き乙女には引かれるかもしれません。
きれいに清掃されているのですが、虫たちの大群にナウシカもびっくり。
(ちょっとネタがアレですが)
蜘蛛や蜂やガガンボモドキにビビリます。
あと、売店では板氷が売っていません(全部ロックアイス)私のようにソフトクーラーで連泊すると車でコンビニまで走ることになります。
ホントは探せば近くで売っているんでしょうが、なにかと(酒やらお茶やら)足りなくなるので、河口湖へGo!
隣にきれいな温泉施設があるので、お風呂は困らないです。
クーポン券を忘れずに持って行きましょう。
歩いていけるので、そう!思う存分ビールが飲めます!!(結局ソコ?)
目の前がもう水際。
即カヌーが漕ぎ出せます。
西湖からは、残念ながら富士山が、ほんのちょっと(山頂だけ)しか見えませんが、3日滞在して、3日とも時々山頂を拝むことが出来ました。
本栖湖に行っていたら、逆さ富士も見られたかも...
精進湖に行ったときも感じましたが、このへんはみんな地面が硬いです。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
これでも打ち込めない場所があるぐらい。岩にぶち当たって、入んないから抜いてみたら先端が熱くなっていたりして。
ここでコールマンの付属のプラハンマーでピンペグを難なく打ち込んでいる人を目撃しました。恐るべし。
二日目の朝は、風も無く鏡のような湖面だったので、一人で漕ぎ出してみたら…
よく言われる、空を飛んでいるような感じ!!!感激!!!!!
漕ぐのを止めると、音も無く水面に浮かんでいます。カヌー(カヤック)始めなかったら、こんな感覚一生知らないままだったんでしょうね。湖上の写真は、絶対感動が伝わらないのであえて載せません。
カヌーに興味がある方は、迷わず始めてみてはいかがですか?

アドバンスドエレメンツ メイフライ 2 コンバーチブル
初心者向けにはこんなのがお勧め。安い割にはしっかりした作りです。
たぶん今までと違う人生が待っています(ちょっと大袈裟)