2024年04月19日
桜咲く しまなみ海道

人生初上陸、四国に行ってきました。
4月中旬に四国で桜が咲いているなんて予想外!
天候にも恵まれ良き旅になりました。

13年ぶりの羽田空港第二ターミナル。
今回は親戚との旅行なので珍しくパッケージツアーに申し込み。
パンフレットに航空会社はJALまたはANAと書いてありましたが出発1週間前にANAに決定。
あぁマイルが分散…
そもそも往路はマイルがつかないタイプの航空券だったので後でANAPayにチャージするぐらいしか使い道がありませんでした。
広島空港に着いたら慌しくバスに乗せられ写真がない( ̄▽ ̄;)


日程表もろくに見ていなかったのでどこに行くのかさっぱりわからず、ただ連れて行かれるがままの観光…
あとから確認すると下蒲刈島のようです。知らんけど
瀬戸内海の穏やかさに癒されます。

この辺は安芸灘とびしま海道っていうらしいです。
しまなみ海道はまだなのか…


御手洗町並み保存地区。
こんな場所があるころすら知らなかったので新しい発見ができるパッケージツアーも悪くないですね。
この後船に乗って宿泊地今治を目指します。

今治国際ホテル。
いつも一人旅では安宿を選んでいるのでこんなシャンデリアがあるような高級ホテルはちょっとビビります(;´Д`A ```
バスルームもおしゃれで綺麗でしたが、大浴場に行ったので入らずじまい。
新館旧館が入り組んでいるダンジョンがちょっと迷いますがいいホテルでした。

翌日は亀老山展望公園というこれまた知らなかった絶景ポイントへ。

独特な作りの展望台。

橋を見下ろすビューポイントです。

桜も散り際ですね。真ん中が大分赤くなっています。

塩で有名な伯方島を通過し、大三島の大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
大型駐車場からなかなか遠かったのですが、道すがら黄色いポスト発見!
レモンをイメージしてるのかな?

立派な山門。
桜が映えます。

神社仏閣に興味なさ過ぎて、写真整理しているときに前の神社と同一の場所と誤認した耕三寺・未来心の丘という大理石の庭園。
もう歩き疲れて途中のカフェで地ビール飲んだくれてました。

お昼ご飯を頂いた”しまなみロマン”

激推しのレモンサワーを頼んでみましたが、生涯最高にうまいレモンサワーでした。
もし次に行くとしても車だろうからもう二度と飲めないかも…

お次は因島水軍城。
最近話題のGoogleマップの口コミでは苦労して登った割に展示がアレとかありましたが…
たしかに労力に見合うかというと…

登る途中に菜の花と桜が咲いていてこれを見ただけでも儲けもんです。

ここから小豆島にフェリーで渡るのですが…

観光バスごとフェリーに乗るなんて初めての体験。
昨日の船と違って大型船で快適。

二日目の宿、ベイリゾートホテル小豆島。
到着が遅くすぐに夜になりましたが、部屋からの景色は最高。
設備は年季が入っていますがホスピタリティでカバーする気が満々の接客でリピートしたい宿でした(夕食のお酒飲み放題によるところは大きいが)
若干飲み過ぎて翌日…

小豆島といえばここですね。オリーブ公園。

風車の前で箒にまたがって飛ぶために貸し出ししていますが、年寄りの冷や水になりそうなのでパス。

ここにはオリーブ色のポストが…

昨日も通ったけど不意に現れてよく見なかった「世界一狭い海峡」

再びフェリーで岡山に戻りますが、胡麻の香りで気付いたかどやのごま油。
ここで作っていたのですね。

そして倉敷へ

人生初の人力車。
浅草で乗るのは気後れしますがこれだけ遠隔地だと旅の恥は掻き捨て感覚で抵抗なく乗れます。
ガイドも素晴らしく、なにより昨日までの行程で歩き疲れちゃってたので最高でした。
30分1万円。

岡山空港から帰路につきます。

もう数分遅ければダイヤモンド富士になったのに惜しい!
とはいえ追い風強かったのか予定より15分早着していますから狙っても見られない光景ですね。

行きも帰りも沖止めでバス移動。

これまた間がよく飛行機と並走。
写真じゃ伝わりませんがなかなかの迫力でした。
まだまだ日本は広いですな。
一生回り切れないのを思い知らされた今回の旅行でした。
Posted by なべりん at 21:20│Comments(0)
│旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。