ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
プロフィール
なべりん
なべりん
長年の腰痛から開放され、アウトドアを楽しむ日々...
といっても元々インドア派なので、ちょっと腰が重いです。

2019年08月07日

四季島再び その3

四季島再び その3



東照宮の見学を終え、日光駅に戻ってくると今度は駅の見学です。
ここでも普段は公開していない"貴賓室"を特別公開。


四季島再び その3





大正天皇がお座りになった椅子に座らせてもらうことも可能。


う~む…
ここもさほど興味がなかった。
四季島再び その3




上野駅ではゆっくり車両を眺めることはできませんが、ここでは停車時間が長いので乗っているとわからない外観を楽しめます。


因みに日光観光は行かないで列車に残るという選択肢もあるので、私のように興味がない方は居残りが正解かも…

概ね他の観光は、出掛けている間にベッドメイキングやら車両のメンテナンスがあるので、居残りが出来るのは此処と最終日の早朝観光ぐらい。


最終日はお楽しみの加茂水族館があるので実質お部屋でゆっくり出来るのは日光だけかな…



四季島再び その3



前回中央本線を走ったのに押さえるのを忘れたこの写真。

四季島は型式が妻面(連結部)に書かれているのですが、中央本線走れる証"◆"マークがついてます!

非電化のつもりで掘ったトンネルに後から架線吊るしたから屋根が低くて普通の電車は通れないとかいろいろあるんで、興味ある方はググって!!


四季島再び その3



四季島再び その3



四季島再び その3




さっきお昼食べたばかりな気がするけどもう夕食です。
四季島車内でのディナーはドレスコードがあるのでちょっと面倒。いや、男はスーツ来ておけばいいから楽かな…


四季島再び その3

↑サムネイルです。クリックすると拡大。


食事のあとは時間があるので車内をプラプラ。

↑みんなの思い出ノート的なものがラウンジカーの暖炉の上に置いてあります。

そして、鈴川絢子さんのページ。

予習するためにYouTube見てたらコレ書いてたんで、よーし乗ったら探そうと思ってました。
新しい書き込みだからすぐに見つかりました。

このノート、運行開始からずーと続いていて、今は2冊目の真ん中過ぎた辺りです。



あっ、鈴川絢子って誰やねん(゜゜;)\(--;)って話ですね…

鉄道系YouTuberの吉本芸人さんなので詳しくはググってください(^_^;)

因みにこの一頁前はやっぱり鉄道系YouTuberのスーツ交通さんが書き込んでます。

生で見られてラッキー。



四季島再び その3





さてさて、いよいよお風呂に湯を張って…

青函トンネルを桧風呂に浸かりながら通過するという壮大な!?計画を実行に移す時が来たようです…


四季島再び その4はこちら



四季島再び 初回はこちら


  • LINEで送る

このブログの人気記事
西湖自由…なのか?キャンプ場
西湖自由…なのか?キャンプ場

楽天モバイル
楽天モバイル

初詣
初詣

同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
石垣島2日目
ウォーターパーク
フーコック島到着
フーコック島って何処だかわかりますか?
桜咲く しまなみ海道
冬の八重山諸島
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 石垣島2日目 (2025-02-08 09:38)
 ウォーターパーク (2024-12-23 18:17)
 フーコック島到着 (2024-12-16 15:10)
 フーコック島って何処だかわかりますか? (2024-12-08 20:17)
 桜咲く しまなみ海道 (2024-04-19 21:20)
 冬の八重山諸島 (2024-02-28 17:53)

Posted by なべりん at 07:28│Comments(0)旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四季島再び その3
    コメント(0)