ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?






Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
プロフィール
なべりん
なべりん
長年の腰痛から開放され、アウトドアを楽しむ日々...
といっても元々インドア派なので、ちょっと腰が重いです。

2008年10月03日

コールマンVS小川キャンパルのチェア

コールマンVS小川キャンパルのチェア

VSって戦うわけではないのですが、タイトルが長いとアップできないみたいなんで...

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア

今回GETしたこれと






小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

以前から持っているこれとの比較。






色はオリーブドラブのほうが人気があるようですが、なんか、タミヤカラーを連想してしまうのと(多分ごく一部の人だけ)納期の関係でこちらに決定。こっちのほうが、コールマンらしいしネ!!



写真では、コールマンの肘掛と座面が、若干高く見えますが、これは生地が厚ぼったい為に、体重がかかっていないと収束方向に縮もうとする力が働いているためです。
上から座面を押さえつけると、ピッタリ同じ高さに...アレ?ならない??
座面は同じ高さなのに、肘掛のエンドが少し違う。

微妙に手首が乗るあたりからの曲線が、コールマンは水平に近く、小川はやや垂れ下がる感じになっていました。

そこを意識して座り比べると、確かに違います。どっちが良いということもないレベルですが、微妙に違うのは確か。


他は、背もたれの高さが、コールマンのほうが5cm程高いぐらいです。

コールマンVS小川キャンパルのチェア

とはいえ、この背もたれの違いが、座ってみると劇的に違うんです。



小川は

コールマンVS小川キャンパルのチェア



コールマンは

コールマンVS小川キャンパルのチェア



私の身長は170cm。そこに占める足の長さの比率は置いといて...


どちらも、腰が背もたれに密着する程度に深く座った状態です。

小川で寝ちゃうと、(_ _).。o○
ずり下がって腰が浮いた状態になるのですが、多分コールマンは

このままo( _ _ )o...zzzzzZZ

ちょっと良いかも。

それでは、いつものように悪い所を...


1.生地が厚いため、広げるときも仕舞うときも抵抗があります。小川は片手でも完全に広がるのに、両手で押さえつけないと広がらない。

2.もちろん、生地が厚い分収納は一回り大きくなります。ギリギリの積み込みのときは難儀する予感。特に長さが、小川でも車幅(内寸)ギリギリなので、多分横置きできないと思われ。

3.塗装が悲しいほど安っぽい(;>_<;) 商品写真だと、カチオン電着塗装っぽく見えたのですが(アルミサッシとかはこの塗装です)アクリル塗装っぽい。仕様に書いてないので、見た目で判断です。間違っていたらごめんなさい。
どっちでもいいんだけど、とにかくチープです。これならコストをかけて塗らなくても、そのままアルミのほうがよっぽどましです。

そんなところですかね。


よく、食事の時には向かないって言われるリラックス系ですが、両立させるんだったらリクライニングにしなきゃいけないんで、これはこれでマッタリ食後の焚き火を楽しむ椅子と割り切りましょう。

私は、浅く座って、リラックスアームチェアで飯食いますが、さほど不便は感じません。人それぞれで。





  • LINEで送る

このブログの人気記事
西湖自由…なのか?キャンプ場
西湖自由…なのか?キャンプ場

楽天モバイル
楽天モバイル

初詣
初詣

同じカテゴリー(チェア・テーブル)の記事画像
OZEN
コンフォートキャンバスチェア修理
コールマン○
コールマン :シンク付コンパクトキッチンテーブル
ベンチ:ユニフレvsバート
小川のハイバック&リラックス
同じカテゴリー(チェア・テーブル)の記事
 OZEN (2012-03-11 18:28)
 コンフォートキャンバスチェア修理 (2010-11-23 19:23)
 コールマン○ (2009-03-15 16:21)
 コールマン :シンク付コンパクトキッチンテーブル (2007-09-24 10:46)
 ベンチ:ユニフレvsバート (2007-09-20 23:47)
 小川のハイバック&リラックス (2007-09-18 23:36)

この記事へのコメント
ハイバックと同じ座り心地なんですかね
でも生地厚ということで、しっかりとした感じだと想像(笑)
どちらでも堕ちるの間違いなし・・(笑)

これからの季節、膝掛けなども用意して
本格的にマッタリしたいな。。
Posted by タカッキー at 2008年10月03日 08:21
ほんとだ~。手首の角度が違うんですね~^^

写真で見る限りは、この塗装色がイイ感じだと思ってたけど、
アクリル塗装っぽいってことは、アルミサッシよりも木っぽく見せたかったのかなぁ?
 (そうは見えないですけどね・・・汗)
参考になりました^^v
Posted by さおりん at 2008年10月03日 11:33
>タカッキーさん

ハイバックの座り心地とは明らかに違いますね。
かといって、リラックスとも微妙に違う。
生地はしっかりというよりゴワゴワ感があります。

もしかしたらリラックスアームチェアを超えたかも。
多分、より早く出航できますZzz ( ̄~ ̄) ムニャムニャ
Posted by なべりんなべりん at 2008年10月03日 12:23
>さおりんさん

並べてみなきゃ気づかないレベルですが、微妙に違いますね~
カバーを外して横から撮れば良かったかな...

PINGU師匠に早くレポ上げろとせっつかれ、酔っ払って帰ってから物撮り用のライティングをセッティングとかしていたので、余裕無かったです。
よく見りゃパジャマだしねf(^^;)

塗装の色は、明らかに木を狙っていると思いますよ。
セミグロス(半光沢)だから、遠目に見ればそれっぽい感じ。

それが逆に安っぽいんですが(ノ_<。)
Posted by なべりんなべりん at 2008年10月03日 12:38
いきなりの写真で『あー!逝ってるー!(爆)』

いいな~え~あの塗装そんな感じだったんですか~^^;参考になりました!

う~ん・・・・コルマン党としては・・・・?迷う・・・って防寒器具が先でした(爆)
Posted by いなぞう at 2008年10月03日 22:31
リラックスは・・Pおじちゃん(笑)に座らせてもらって
から手放せません・・が・・。
コールマン以外にもホムセンで安いバッタもんもありますし
この手の商品はたくさん出てきそうですね・・。
詳細レポ感謝です!
寝るにはC社?ですかね??
Posted by ザッキー at 2008年10月03日 22:52
しかたない 剥離材で逝きますか
オール分解が大変そうですが(笑)

微妙な高さUPが嬉しい所ですねぇ( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGU at 2008年10月04日 06:09
>いなぞうさん

ある意味この椅子も、ウレタンが入って防寒には良さそうでψ(`∇´)ψ

実際寒い時期は、背中側にもヒーター点けたりしているのが要らなくなるかも。
もうちょっと寒くなったら実験してみましょ...
Posted by なべりん at 2008年10月05日 10:33
>ザッキーさん

運動会で、よくホムセンで売っている1500円ぐらいのコールマンのチェアを久々に出しましたが、今となっては座れません。良くこんなの4脚も揃えちゃったな~大失敗。

フィールド投入前に、現在リビングで長時間試し中ですが、ちょっと気になるのが、アームレストの曲線の微妙な違い...だんだん気になって、眠れません。
Posted by なべりん at 2008年10月05日 10:40
>PINGUさん

こりゃ分解できないでしょう。いくらなんでも。

ウェザリングでもしてみますか。
新橋のタミヤにいっぱい売ってるし。
Posted by なべりん at 2008年10月05日 10:42
おお~買われたのですね^^
他の方が、生地が厚くて冷気を遮断できそうとか
塗装が安っぽいとか書かれてたのを見てましたが
なべりんさんも同じような感想もたれてるみたいですね~

小川でも寝に落ちちゃうのに、コールマンならもっとですか!!
いや~オフでぜひ座らせてね♪
またまた流行したりして♪
なべりんさんから、スタートのリラックス。
maruパパまで伝染しました(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年10月06日 06:57
>marurinさん

まあ、そんな感じです。
多分誰が座っても似たような感想かと...

首のサポートがいいので、寝ても首が痛くならないかもしれません。
ただ、やっぱりだらしなく座らないと、肘が肘掛に届かない(ちょっと低い為)ので、そのへんはリラックスと同じ。

なんとmaruパパも巻き込みましたか!?うちも、リビングじゃ家族に占拠されているんで、みんな一度座ったらやめられなくなるんでしょうね~
Posted by なべりん at 2008年10月06日 12:53
良さそうな物をGETしましたね~(^^♪
いまだに、この系統のいすを一脚も、もってない私ですが(笑)

早く、我が家まで、巻き込んで(爆
Posted by くにくに at 2008年10月08日 13:27
>くにくにさん

まずは奥さんから洗脳しませんと。
とりあえず座らせちゃえばほしくなりますよ!
オフ会とかで...

って、こんなところに書いたら作戦決行前に、目に触れてしまう危険性がありますが(・ ・;))。。
Posted by なべりん at 2008年10月09日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマンVS小川キャンパルのチェア
    コメント(14)