2008年05月25日
那珂川ダウンリバーその2
画像のアップに難儀しまして激遅レポ (。_。*))
自分では撮らなかった(防水カメラがないので撮れなかった)川の写真をいただいたのですが、解像度が高いのに気付かずに、アップしようとするとエラーで、原因が分かるのに5日かかっちゃいました(言い分け)
先ずは膨らます前のカヤックを河原まで運んで
組み立てて
出発~
さて、去年も同じ時期に那珂川に訪れましたが、その時は大雨の翌日。
適度な水量なのはいいとして、水が濁っていました。
今年は雨が少なかったので、水が澄んでいて川底が見えます。

自分では撮らなかった(防水カメラがないので撮れなかった)川の写真をいただいたのですが、解像度が高いのに気付かずに、アップしようとするとエラーで、原因が分かるのに5日かかっちゃいました(言い分け)



さて、去年も同じ時期に那珂川に訪れましたが、その時は大雨の翌日。
適度な水量なのはいいとして、水が濁っていました。
今年は雨が少なかったので、水が澄んでいて川底が見えます。


親子孫三代で乗るには、スピリーだけでは足りない。かと言って2艇は買えないので、妥協して買い足した

アドバンスドエレメンツ メイフライ 2 コンバーチブル
です。

スピリーと比べて、水面から上のボリュームタップリ。
これが風に弱い原因。

こんなにグラマラスな後姿。
幅も広いので、若干漕ぎづらい(船体にパドルが当たる)
なんでこんなに首を傾げているのかというと、漕ぎながら川底を見てるんです。
川の流れプラス漕いでいるスピードなので、水面を見ているとそうでもないけど、川底を見ると凄いスピード感があるから、面白くてず~っと川底見ていました。


当然後から来た母と娘も座礁して、川の中を歩いてレスキュー。
いくら浅いとはいえ、流れが速いし滑るしで、ここでかなり体力を奪われます。
更にこの先向かい風に押し戻されて、川下りというより滝登りな感じになりつつ、もたもたしていたら後から下ってきた本物のパドラーの方に助けていただきました

ちゃんと、トウイングライン(船を引っ張ったりする紐)を装備されていて、手際よくカチッっとカラビナはめて岸まで曳航していただきました。感謝!!
やっぱり自然相手。装備は高くても揃えておくべきですね。次回までに買わねば。

モンベル(montbell) トウイングライン
こんなやつです。

なんとか無事にゴール。
いや~
もうヘロヘロでした。
もっと体力向上に励まなければ...
この記事へのコメント
随分と達者なお母さま!
カヌーに乗っちゃうところが凄い!
やっぱり血なんでしょうか(笑)
カヌーも10kg近くあるんですね!
それを川の中で引くのは大変だぁ・・
お疲れさまでヤンす。。
カヌーに乗っちゃうところが凄い!
やっぱり血なんでしょうか(笑)
カヌーも10kg近くあるんですね!
それを川の中で引くのは大変だぁ・・
お疲れさまでヤンす。。
Posted by タカッキー at 2008年05月25日 02:03
さおりんさんのところでも、おしりうかせながら・・・と読みましたが、水量少ないと大変なのですね。。。お母さまと娘ちゃんも、パパのおかげでこんな体験もできていいですね♪
いや、付きあってくれて感謝!なのかしら・・・・^^
川の石ってすべりますよね~川遊びでコロビ経験あり(笑)
いや、付きあってくれて感謝!なのかしら・・・・^^
川の石ってすべりますよね~川遊びでコロビ経験あり(笑)
Posted by marurin
at 2008年05月25日 12:01

水量が少ないようですね・・・
私もそろそろカヤックを買わねば・・
なべりんさんのお勧めは・・??教えて下さい~!
私もそろそろカヤックを買わねば・・
なべりんさんのお勧めは・・??教えて下さい~!
Posted by ザッキー at 2008年05月25日 12:55
>タカッキーさん
PINGUさんが、軽々と持ち上げているのを見て「軽い」と思ったら大間違い。
素人には厳しい重さです。
浅瀬は引きずってるからまだまし。
PINGUさんが、軽々と持ち上げているのを見て「軽い」と思ったら大間違い。
素人には厳しい重さです。
浅瀬は引きずってるからまだまし。
Posted by なべりん at 2008年05月25日 22:44
>marurinさん
お互い楽しくなけりゃ続かないですね。
結構辛い場面もあるので、それもひっくるめて”楽しい”と思えないと嫌になっちゃうはず。
川底のヌルヌル滑るコケで鮎が育つのでしょう。大切にしたいです。こんな清流。
お互い楽しくなけりゃ続かないですね。
結構辛い場面もあるので、それもひっくるめて”楽しい”と思えないと嫌になっちゃうはず。
川底のヌルヌル滑るコケで鮎が育つのでしょう。大切にしたいです。こんな清流。
Posted by なべりん at 2008年05月25日 22:48
>ザッキーさん
イメージ的にガシガシ漕いでる感じだったのでMy艇持っていないとは意外!!
お勧めというか、自分がほしいのはアルフェック。
ボイジャーあたりが狙い目でしょう。
イメージ的にガシガシ漕いでる感じだったのでMy艇持っていないとは意外!!
お勧めというか、自分がほしいのはアルフェック。
ボイジャーあたりが狙い目でしょう。
Posted by なべりん at 2008年05月25日 22:52
次回は、もうちょっと水量がある時に行きたいものですね、お互い^^;
背の低い私達の艇からは、水面が見づらいのですが、
カナディアンの先輩が先導してくれたおかげで、
なんとか浅瀬を避けながら下りきれました。
うちもまだまだ練習しなくちゃ^^;
それにしても、お母様・・・一緒に川下りだなんてスゴイです♪
背の低い私達の艇からは、水面が見づらいのですが、
カナディアンの先輩が先導してくれたおかげで、
なんとか浅瀬を避けながら下りきれました。
うちもまだまだ練習しなくちゃ^^;
それにしても、お母様・・・一緒に川下りだなんてスゴイです♪
Posted by さおりん
at 2008年05月26日 01:29

>さおりんさん
この浅瀬も、実は右岸ギリギリが通れたのですが、そこだけ流れが速くてコントロール出来ずに、わかっちゃいるけど座礁した感じです。経験不足ですねぇノ(´д`)
母は...社交ダンスとかやっているので、足腰が丈夫です(多分私より)
まだまだ一緒に楽しめそうです!
この浅瀬も、実は右岸ギリギリが通れたのですが、そこだけ流れが速くてコントロール出来ずに、わかっちゃいるけど座礁した感じです。経験不足ですねぇノ(´д`)
母は...社交ダンスとかやっているので、足腰が丈夫です(多分私より)
まだまだ一緒に楽しめそうです!
Posted by なべりん at 2008年05月27日 12:29
なべりんさん、かっこいいですね~(^_-)-☆
しかし、シチュエーションによっては、体力もいるようですね!カヌーは(・o・)
しかし、シチュエーションによっては、体力もいるようですね!カヌーは(・o・)
Posted by くにくに at 2008年05月29日 23:18
>くにくにさん
向かい風のときは、漕いでも進まないんで体力勝負になりますね~
あと、担ぐのも結構負担。
くにくにさんだったら問題ないレベルだとは思いますがε=┌( ̄∇ ̄)┘
向かい風のときは、漕いでも進まないんで体力勝負になりますね~
あと、担ぐのも結構負担。
くにくにさんだったら問題ないレベルだとは思いますがε=┌( ̄∇ ̄)┘
Posted by なべりん at 2008年05月30日 12:38
来年は一緒に下りたいですね^^
みんなでワイワイやりながらも楽しいんじゃないかな^^b
皆さんも仰ってますが....
お母様、過ごいですね^^
あの容姿からは想像できませんよ...^^;
みんなでワイワイやりながらも楽しいんじゃないかな^^b
皆さんも仰ってますが....
お母様、過ごいですね^^
あの容姿からは想像できませんよ...^^;
Posted by いがちゃん at 2008年06月06日 19:02
>いがちゃん
5月の後半の土日なので、その頃だったら偶然でもかなりの確率でご一緒できますが、計画段階で日程をお知らせしますね!!
母は最初無理やり誘ったのですが、乗ってみたら面白いらしく、しばらくは付き合ってくれそうです。
あと、すいません。お気に入り勝手に入れさせていただいています⇒
5月の後半の土日なので、その頃だったら偶然でもかなりの確率でご一緒できますが、計画段階で日程をお知らせしますね!!
母は最初無理やり誘ったのですが、乗ってみたら面白いらしく、しばらくは付き合ってくれそうです。
あと、すいません。お気に入り勝手に入れさせていただいています⇒
Posted by なべりん at 2008年06月07日 12:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。