コールマン :シンク付コンパクトキッチンテーブル
Coleman(コールマン) シンク付コンパクトキッチンテーブル
キャンプを始めたばかりで、わけのわからないころに買ったのが、廃盤になったコールマンのクッキングステーション。
とても頑丈で、設置も撤収も30秒というすぐれものでしたが、初心者に待ち受けていた罠が…
LPツーバーナーが乗らないんです。まさか同じメーカーなのにと思ってコールマンに直接問い合わせたら、『ガソリンタイプに合わせて設計している』とのことで、仕方なく売却。どうせ買い換えるんだったらこの最新モデル!と意気込んでちょっと奮発して(あるいは酩酊状態でとも言う)迷わず人差し指がポチポチしてました。
コンパクトに収納できて、使用時はとてつもなく大きい。シンクとランタンスタンドが予想以上に活躍してくれています。良いところはいくらでも有るので、敢えて難点を…
*設置が大変
その大きさゆえ、一人で脚を広げるのは無理(でもないけど2人で両サイドを引っ張るのが最善)
そして、シンクのビニール?をステーに差し込むのですが、これがまたキツイ。使っているうちに緩んでくるかもしれませんが、とにかくここが最大の難関。
*排水口のメッシュが細かすぎ
普通に野菜を洗っていると、カス(具体的にはピーマンの種とか、まな板にわずかに残っていたキャベツの切れ端など)が、詰まって3回に1回は掃除しないと流れなくなります。いきなり新品に改造は勇気がいりましたが、メッシュに穴を開けることに…
たこ焼きをやるつもりだったので、千枚通しみたいなのを持っていました。これでブスブスと1mm未満の穴を
17個15個ぐらい開けたら、流れも良くなり、かと言ってゴミも流れず、なかなか快適になりました。
*排水の問題
垂れ流しじゃまずいので、何かで受けるわけですが、純正で推奨されているのが
マルチウォーターキャリーバッグM。
純正なので、ちゃんと取っ手を引掛けるフックが付いています。ところが、実際使ってみると、水が溜まってからこいつを引き出すのは、とってもやりづらい。結局脚の外側にバケツを置いて使っています。
*収納がむずかしい
コンパクトゆえ、ギリギリの設計になっています。コツをつかむまでは最後に天板を閉めるとき、閉まりません。何回かやっていると、どこがどう当たって閉まらないかわかってくるので大丈夫ですが、始めのころは泣きたくなります。自分の力で乗り越えてください。
*天板といえば…
明らかに濡れるのに、水に弱いです。このタイプは他の方もよく書かれていますが、端から水がしみこんで、表面が凸凹に浮いてきます。最悪剥がれます。うちのも初回の使用で一部表面が剥がれてしまいました。
と、これだけの欠点を補って余りある商品なので、皆さんも大脳皮質が麻痺した際にはぜひポチっといっちゃってください。料理がとっても楽になります。(奥さんも説得しやすいかも(当方では購入後の家庭内の紛争については一切の責任を負いかねます))
あなたにおススメの記事
関連記事