内臓疾患じゃないので手術翌日の朝から食事が出ます!
でも、痛くて起き上がれない私には地獄(-o-;)
電動のベッドを痛みの限界まで起こしてなんとか食べる。
なにしろお腹はすいてますから必死ですよ。
ただ、トイレに起きられないから極力食物繊維は避けてわざと便秘気味にしないと…
同様の理由で痛み止めは座薬を強く勧められますが敢えて点滴をお願いします。
もう少し優雅な入院生活を思い描いてきましたが、現実は厳しかった…
テレビは無料でした。
なので、あわてて娘にLINEしてAmazonFireTVstickを持ってきてもらい映画三昧の筈が…
痛くて長時間テレビの方を向いていられないし(;´д`)
入院後半でガールズアンドパンツァー全話+これが本当のアンツィオ戦ですを見ただけにとどまり…
入院直前に映画館に4DX見に行ったので気分盛り上がってたんですよね。
4DXは見たことある方はご存知ですが、シートが動いたり雨が降ったり、背中蹴られるシーンでは本当にシート後ろから蹴られる感じになるので、手術したら暫く見られないから無理して行ったのです。
病院は新しく設備も快適。
コンセントは空きがありパソコンやスマホの充電には不自由しません。
LANは無線も有線もOK!
洗面所は各部屋にあります。
因みに大部屋は4人部屋です。
余裕があれば個室も2万円~4万円と豊富ですよ( ̄▽ ̄;)
トイレは1ヵ所にまとまってるんじゃなく、何部屋おきかに個室があります。
部屋によっては遠いとかが無い造りなんですね。感心。
狭いながらもシャワーがあります。
術後3日目には入浴許可が出ますが、あまり入る人はいません。なぜなら4日目に退院となるのが普通なので家に帰ってから入るからいいやってなっちゃいます。
洗濯機と乾燥機も無料ですがパジャマとタオルは数百円でレンタルできるのでみんなそれを使ってます。
手術の間に家族が待っていたり面会にきた人と談笑するスペース。
規模が小さいのでこういう共有スペースは大病院に比べると見劣りします。
売店も無いです。
食事は適温適時でなかなか良いです。
薄味なのは当たり前だけど献立見ると食塩1日10グラム以上と無理はしていません。
もともと減塩食の人はそれなりの別メニューですが…
カロリーも2200キロカロリー/日なので爺には十分。
そうそう、ネットに情報が少ない理由に気付いた件ですが、ご高齢の患者さんが大半を占めているからです❗
他所の病院からの紹介で来ていて、ネットで自分で探してきたなんて私ぐらい。
ネット見ないから当然情報発信なんてしないですよね(^^;
私は鼻垂れ小僧の部類でした。
なのでこの記事が役に立つことも無いかも知れませんね…
便宜上腰痛カテゴリーになっていますが、腰痛で手術はしてはいけません。
痛みはトリガーポイントブロックで治っていたのです。
私は感覚麻痺で歩けなくなった為手術となりました。
歩けないほど神経が圧迫されても痛みはなかったという良いエビデンスになったのではないでしょうか。
益々誰の役にも立たないですね┐('~`;)┌
p.s. ここからは男性だけに向けて…
最後にアノ尿道に突っ込んだ管ですが…
抜くときに焼け火箸を突っ込んだぐらい痛いという噂。
なんとか痛みを軽減できないのかと考えて編み出したのが…
シリコンゴムの管と尿道の摩擦で痛いのでしょうから摩擦を減らせば…
そうだ!
前立腺のすぐ下に尿道球線てのがあります。
そこから液を分泌すれば尿道とゴムの間に粘液の膜を作って摩擦を減らせそうだ!
実行してみましたが、ほぼ成功と言えるでしょう。
あ、液の出し方は説明するまでもないでしょう?
全身麻酔する予定のかたはぜひお試しください。
まだまだ足の感覚はおかしいですが、杖なしで歩けるようになったので十分成功と言えましょう。
リハビリ頑張りまーす(^^;
あなたにおススメの記事