ときがわ川の広場納め

なべりん

2014年12月23日 21:34





これで今年のキャンプ納めです。

埼玉に有ります、ときがわ川の広場。

残念ながら雨予報...








テントはみんなケシュアにするって言うから先週から積みっぱなしのシャンティの予定だったけどわざわざ積んできました。

なのにみわりんってばいきなり裏切ってハバハバ張ってるし(;´Д`)

雨だから前室が欲しかったって...

気持ちはわかる。










誰が持ってきたのかと思ったら、管理人さんが貸してくれたそうです。

本当は有料らしいけど閑散期だからかなんか待遇が良いみたい。






因みに河原まで車乗入れていますが、これもこの時期だからで本当はトイレの駐車場から荷物を運んだ後に対岸の無料駐車場に車を移動しないといけません。










一杯目はいつものグランドキリン。

新発売のビタースイートってのを買ってみました。

やっぱりジアロマが一番好きだな...

グランドキリンといえばTwitterで、むさまま→marurinさんへ送ったプレゼントが当たったみたいで分けあって飲んでましたね。


くじ運悪いワタシはいつも買って飲んでます(^_^;)






maruパパから頂いたスバルの旗!

駅伝かなんかの応援用に配られたものらしいけど、早速テントに取り付け。

スバル好きにはたまんないっす。maruパパありがとう。

でも~

コレが後にちょっとした事件に...






雨だからってわけでもないんですが、超手抜きなお昼ごはん。

サトウのごはんに




セブンのレトルト生姜焼き。


野菜が全く無いな(-_-;)






時期的にツリーも飾り付け。

ダイソーらしいのですが、中にランタン入れるとそれなりに素敵な感じになります。







薪ストーブの上で安納芋を焼いてみたり...

意外と暖かったので室内は真夏の陽気。

しまいにゃTシャツで過ごしてました。








kaoruさんが雑貨屋で買ったというLEDランプ。

裸電球にスマイルっていう体。

これは流行る予感。




夕食は相変わらず豪勢で量もたっぷりで頂いているうちにあっという間におなかがいっぱいに。


ヤバイ





用意してきたお好み焼き、焼くのに時間がかかるのにこのままじゃ皆お腹いっぱいになっちゃう



しかもダッチオーブンで上火がいるのに炭を忘れてきたし...





もう力技でバーナーで蓋を炙っちゃいます。

炭に見えるのは苦し紛れに試してみた熾火になった薪。
やっぱり全然ダメだったです。







なんとか出来ました!

極厚お好み焼き!!

俯瞰じゃ厚みがよくわかんないですね。






断面です。
ブレてます。


ちょっとしたケーキ並みの厚みがあります。

で、焼くのは難しいです。

ダッチオーブン持っていて興味ある方は是非チャレンジしてみてね!!






いつもはこのへんでオネムの時間なのですが、今回はなんだか調子よく最後まで起きていました。



お開きになってテントに潜り込み...


寝ようと思ったのですが...



なんか


カサカサ...カサカサ...    と変な音が...



テントって外の様子が見えません。
特にケシュアは窓がないし。

怖くて寝られないよぅ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!



勇気を持って外に出てみたら...


そう


アレです












付けっぱなしにしていたスバルの旗が風になびいてテントをサワサワ擦っていた音だったのです。

いや~マジビビった(_ _;)












翌朝、とてもいい天気。

夜に雨は上がり満点の星空も楽しめました。

その割に冷え込まなかったみたいで良かったです。

目の前を流れる川は街中の割に綺麗。

子どもたちはこの寒さの中水遊びに勤しんでました( ;´Д`)
長靴履いてたけど最終的に水没したようで...






こんなシチュエーションだけに、さすがに夏場は大混みのようですね。







トイレは綺麗です。

てか、その装備にちょっとお金の臭がしますが...
ウォシュレットに乾燥機能って値段が上がるだけで実用性乏しいから普通は付けないよねぇ(・_・;)








朝になって気付いたこの看板...

出るんだ( ;´Д`)

まぁ、クマ出没注意よりはマシですが。







基本的にはBBQ場なんですね。

とってもいい場所なんですが、炊事場はありません。
洗い物はお持ち帰りで家で洗う感じ。

ゴミは捨てられます。

受付の時に専用ゴミ袋をもらえてゴミ箱の鍵を開けてもらえます。



また来たい場所です。



今回も楽しいキャンプでした。

ご一緒いただいた皆さん、有り難うございましたm(_ _)m


ではまた来年(^_^)/~

















あなたにおススメの記事
関連記事