北海道でキャンプ!

なべりん

2022年09月15日 12:57



期限が迫ったマイルは消費しきったのですが、キャンペーン期間中に3回どこかにマイルを使うとなんか貰えるということでもう一回飛びます。

今回当たったのは帯広空港。
どこでも6000マイルなので、北海道・奄美群島と沖縄は当たりです。

最近の悪い癖で空港で名物を食べる。







ぶた丼。
普通にぶた丼として美味しかったですが、なにもここで食べなくてもねぇ(^_^;)



今回は空港でレンタカーを借りたので呑めないパターンです。

空港から近い観光地に立ち寄り。




幸福駅です!





昭和の時代に流行りましたね。
私と同年代だと懐かしい感じがすると思います。

今や廃線になり駅と気動車が保存されています。

賑わってはいないけど、何組かカップルが来ていました。
私ゃ一人旅。

早々に退却。

マツコの番組で紫竹ガーデンていうのをやっていて、調べたらこれも空港から近く。
どうやら帯広はガーデンロードと呼ばれるほど庭園が沢山あることを知りました。
相変わらず旅の目的は飛行機に乗ることな私は適当な観光が欲しかったのでまわってみます。



オーナーは昨年ガーデンで倒れて亡くなったそうで、理想的ですね。あやかりたいです。
祭壇が設えてあったので線香をあげさせていただきました。








とても写真では伝えることができない美しいお庭でした。


ここまででホテルのチェックイン時間が迫ってきたので1日目の観光は終わり。




ここをキャンプ地とする!

そう、今回は夢の北海道でキャンプです。
沖縄の離島でキャンプした経験から、飛行機でキャンプ道具を運ぶのは色々大変だったので、もうちょっとお手軽に…




帯広って意外と宿泊費が高くて、安い順に検索したらドミトリーばっかり引っかかる(;´Д`)

そこに混じってこの常設テントに泊まるプランを発見したわけです。

実際は2泊で12000円。
素泊まりにしちゃ高いなと思ったのですが、朝夕食付きだと16000円。
1食平均1000円ならまぁ良いかな。
そもそも市街地から離れていて歩いて食べに行くところは無さそうですし。




難点は通り沿いで車がうるさいこと。
田舎だし(失礼!)夜になれば静かになると思ったら意外と物流の動脈なようで、一晩中トラックがなかなかのスピードで走ります。

若い頃高速道路沿いに住んでいたから平気かなと思ったけど、2日目はノイキャンイヤホン着けて寝ました(;´∀`)

気になる人はやめたほうが良いです。




夕食はこちら。



ジンギスカンが付いています。

量が多くて食べきれなかった(~O~;)
肉類だけ食べて野菜はほぼ残しました。ゴメンナサイ。

歳とともに少食になったものです。



食後は食堂でお湯をいただき、ひたすらいいちこお湯割りをテント内で遣ります。
テント泊は一人しか居なかったせいか、ファミリードームを用意していただいたので中でユックリできました。

日中は30℃超えの灼熱だったのですが、夜は12℃ぐらいまで下がり若干寒かった…

音の件もありあまり熟睡は出来なかったのですが、早朝に起きて温泉に浸かり(風呂やトイレはホテル内を使います)バイキングの朝食でまた満腹になりながら2日目の観光に向かいます。

続く…

あなたにおススメの記事
関連記事