腕時計故障
PINGU工房ほどではないにせよ、うちにも多少工具があります。
その中でも最近出番が少ないのが、時計の裏蓋を開ける工具。
近頃の腕時計は、ソーラーパワーが多く、電池交換しなくなりました。
最後は充電池の寿命がきたら交換するんでしょうが、その前に壊れちゃいます。
今まで使ってたソーラー電波時計は、電波時計ゆえに壊れたらとんでもない日時を示します
で、休眠していた電池切れの時計を復活させることになり...
こんな感じで、工具を裏蓋の隙間に突っ込み、ひねるとパカッと開きます。
電池交換して復活
シチズンインディペンデント。かなり古いです。
高校入学祝に(約30年前)買ってもらった時計が、当時流行っていた
”デジアナ”
その復刻版として発売されたこのインディペンデント、飛びついて買ったら人気が無かったらしく、後にヨドバシカメラで投売りされていて(;>_<;)
最近は若い人が(て言ってる時点で年を感じる)携帯ですむからと腕時計を買わなくなったらしく、売り上げが芳しくないなんて、新聞か何かで読んだ記憶があります。
腕時計って、時と一緒に思い出も刻まれていて、いいものだと思うんですけどね~
(なんか綺麗にまとめすぎた)
あなたにおススメの記事
関連記事